酒井忠勝と紫石硯 若州宮川産「鳳足石硯」(二)
譜代大名酒井家小浜藩の初代藩主酒井忠勝は、
武蔵川越からの転封の翌年、
寛永十二年(一六三五)に次のような指示を国元の家老に与えています。
遠敷郡宮川村の山で採れる硯になるよい紫石は、
上方でも求める人が多いようなので、
法度を出してしっかり管理するようにと。
また、その二年後の書下(書状)では、
良質の石を京都の日本一の職人に念を入れて斵らせて、
中でも特によく出来たものを後水尾院(上皇)と
国母(皇太后・東福門院)に贈りたいと述べています。
この後、後水尾院が実際に贈られた硯を愛用すると、
忠勝は若州宮川産の硯を将軍や老中などへの贈答品とし、
また京都の公家たちもこの硯を所望しました。
大老酒井忠勝による硯の贈答は、
紫衣事件などで緊張する朝幕関係を和らげる役目を果たすとともに、
宮川産硯のブランド化をもたらしました。
小浜古文書の会 中島嘉文
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から